○音楽セラピスト職の魅力は、生命を慈しむ仕事を、
  知識の収得や音楽技術の練成など、自分の努力の
積み重ね
で、成して行けるところです。

◇音楽療法士 田戸悠実恵について◇
Registered Music Therapist (Japan) ;Yumie Tado
 


 ☆田戸悠実恵(たどゆみえ)

【略歴】
1967年生まれ 東京都出身、岐阜県在住。音楽療法臨床歴
16年。 
フェリス女学院音楽科卒、二期会理事・東京芸術
大学教授鈴木寛一氏に師事。教職課程修了。後、同大学で
音楽療法を久保田牧子氏に、臨床心理学・カウンセリング技術
を、岐阜大学教育学部名誉教授柚木馥氏に学ぶ。社会人
資格試験で保育士の資格を取得。長年の臨床実績等により、
社会人枠で日本音楽療法学会認定音楽療法士(RMT-JMTA)
になる。
社会福祉法人 あしたの会(知的障害者更生施設)
社団法人岐阜病院等を経て、
現在岐阜音楽院副院長。
中日ピアノグレードテスト審査員。実行委員長次席。
http://www.piano-it.net/PGT 2001年、NHKスペシャル
「夏の思い出作曲家中田喜直の心の旋律」に音楽療法士として
臨床出演
。NHK教育テレビ「ETV2002音楽療法の可能性
(7月29日放送)」番組制作の際には専門助言者を務める。
現在国公私立の学校で、日本における文部科学省管轄の、
学校音楽療法士の役割の体系化に向けての臨床研究を
行なっている他、「よく生きる ひとり一人の人生を全うして
いただくための提言」フジサンケイグループ 日本工業新聞社
2003年6月1日初版発行の企画助言国公立病院附属看護
学校、介護福祉専門学校、市町村保健センターでの講義等、
幅広く活躍している。執筆、教員養成
セミナー Vol.25 No.7 2003年3月号BOOK GUIDE ひとり
暮らしをとことん楽しむ!専門家のアドバイス2003年5月号
(主婦と生活社)等。

家族構成、夫(医療職)・小学生の子ども2人(健常児と障害児)
うさぎのチャンピー、ブラッキー、エーフィ

___________________________

以下詳細
【現役職(平成16年4月より)】

岐阜音楽院 副院長

中日ピアノグレードテスト審査員
中日ピアノグレードテスト実行委員長次席

    http://www.piano-it.net/PGT
三重中央医療センター附属三重中央看護学校 非常勤講師
鹿児島国際大学短期大学部音楽科 非常勤講師

年  月     職歴
1988
 4  岐阜音楽院 入社
   以下、契約音楽療法士業務を行なった先及び
      音楽療法の研究を行なっている機関


1998
 7  社会福祉法人あしたの会自然の家
     
(知的障害者入所型施設/音楽療法担当指導員)
1998 9  社団法人岐阜病院
        (ベット数598床/精神科,神経科,心療内科)
1999 4  岐阜市立藍川中学校
      
(学校音楽療法士/PTA契約)
2001
 4  国立岐阜大学教育学部附属小学校 養護学級
         (音楽療法士/生活単元学習の音楽を担当
2001      4  岐阜県羽島郡川島町立保健センター
         (音楽療法士/高齢者の健康と予防を担当)
2002
 4  愛知県尾西市立すぎの子教室
         (未就学障害児通園施設/音楽療法士)

年  月     免許・資格・技能など

1988 3  中学校(音楽)教職資格
1988  6  普通自動車第一種免許
1998 9  保育士資格
      (児証第12726号/岐阜県)

2002  3  音楽療法士(RMTJMTA)
         (
認定第511号/日本音楽療法学会)

【業績】

講義・講演/過去5年間
○2004年1月

 三重県鈴鹿市河曲公民館 講座
 演題内容:音楽療法
 対 象 者:地域市民

○2003年〜(12月、2004年3月)
 愛知県尾西市子ども発達センター すぎの子教室
 講演内容:療育をサポート 〜母と子と保育士の
               ための音楽療法指導

 対象者:未就学障害児、保護者、保育士

●2003年10月
 岐阜市立藍川中学校 講演会
 講演内容:音楽療法
 対象者:中学1年生〜3年生、保護者、教諭600名

○2003年〜(9月)
 ジョンソン&ジョンソン(株) 試薬部門
 オーソ・クリニカル・ダイアグノスティックス(株)

 セミナー 演題発表
 座 長:慶応義塾大学病院 中央臨床検査部教授
 コンセプト:近未来病院経営ビジョンの提示
 対 象 者:医師、看護師、臨床検査技師、
       病院・医院事務長 600名


●2003年3月
 神奈川県自然環境安全センター 実習研修会 講義
 講義内容:音楽療法の研究報告と指導 2時間×2
 対象者:市民、大学生

○2002年〜(6月)
 国立岐阜大学教育学部附属小・中学校オープンスクール
 講演内容:音楽療法 2時間×2
 対象者:小学生・中学生・養護学級生・保護者

○2002年〜(9月)
 国立三重中央病院附属三重中央看護学校
 講義科目:音楽療法 2時間×2(2クラス)

 対象学生:第1学年生 120名

○2001年〜(7月)
 中日ピアノグレードテスト受験者対象 特別講演
 講演内容:音楽療法概論
 対象者:ピアノを習っている中学・高校生
     保護者、ピアノ講師

●2001年4月〜3月
 岐阜県羽島郡川島町保健センター 保健衛生行政行事
 生き生きリハビリ教室 音楽療法
 業務連携者→保健師、理学療法士、社会福祉士
 対象者:要介護者を含む地域高齢者

●1998年7月
 国立岐阜大学教育学部障害児実践センター
 演題:音楽療法の実践と演習

研究発表 過去5年間

◆執筆 研究と報告
 傷ついたときに聴くと良い、音楽療法の処方箋の一例
 がん治療最前線2004 5月号 八峰出版

◆執筆 研究と報告
 不安なときに聴くと良い、音楽療法の処方箋
 がん治療最前線2004 3月号 八峰出版

◆執筆 研究と報告
 
音楽療法士による音楽療法の処方箋と、
 抑うつ治療の可能性

 がん治療最前線2003別冊
 花かすみとけい12月号 八峰出版

◆執筆 研究発表音楽処方箋CD
 
(ブックレット解説つき 通信販売用)
 2003年12月

 ミュージック・セラピー
 東芝EMI 品番:GSD1200112004
 購入先東芝EMI
 フリーダイヤル:
0120−104−8051

◆執筆 研究発表
 音楽処方箋CD 2003年9月
 ミュージック・セラピー@〜C
 (楽器店・
CDショップ販売用)
 東芝EMI 品番:TOCE5559155594
  店頭で注文可能

◆調査発表
 「よく生きる ひとり一人の人生を全うして
  いただくための提言」

 フジサンケイグループ 日本工業新聞社
 2003年6月1日初版発行企画助言


◆執筆

 教員養成セミナー ol.25 o.7
 2003年3月号
BOOK GUIDE (時事通信社)

◆執筆
 ひとり暮らしをとことん楽しむ!
 専門家のアドバイス
2003年5月号(主婦と生活社)

◆制作協力
 NHK教育テレビ「ETV2002音楽療法の可能性」
 番組制作の専門助言


◆臨床発表
 2001年、NHKスペシャル
 「夏の思い出作曲家中田喜直の心の旋律」に
 
音楽療法士として臨床出演

◆学術発表
 日本音楽療法学会・静岡フォーラム2001
 演題:胃潰瘍になった気分障害Aさんに対する
    認知療法スタイルによる
個別音楽療法

◆学術誌掲載 研究と報告
  精神病院デイケアにおける音楽療法プログラム
  参加者の音楽療法・音楽療法士評価
   日本バイオミュージック学会誌
  2000
Vol.18No.2

◆学術発表
 2000年 日本音楽療法学会
       (日本バイオミュージック学会)

 演題:精神病院デイケアにおける音楽療法
    プログラム参加者の
音楽療法・音楽療法士評価

◆学術発表
 第2回 全日本音楽療法連盟学術集会 1999年
 演題:新設知的障害者更生施設における音楽療法展開

◆研究掲載
『抑うつ状態にある方の音楽療法技術の一例』
        岐阜音楽院 音楽療法研究誌(
2003
『学童期における発達障害児の音楽療育技法』
        岐阜音楽院 音楽療法研究誌(
2003
『高齢者の機能維持と音楽療法の技法』
        岐阜音楽院 音楽療法研究誌(
2003
『思春期における音楽療法』
        岐阜音楽院 音楽療法研究誌(
2002
『発達障害児の学童期における音楽療育プログラム』
            岐阜音楽院 音楽療法研究誌(2002
『作曲家
中田喜直の音楽と音楽療法』
        岐阜音楽院
音楽療法研究誌(2001
『クライエント主体音楽サイコセラピィの効果』

      岐阜音楽院 音楽サイコセラピィ研究室(2000

〔補足〕
社会福祉法人 あしたの会 (知的障害者更生施設)
     自然の家(入所50名 ・通所10名・ショートステイ6名)
     〔関連施設、障害児の自立を図るあしたの会
            作業所・事業所・授産所・グループホーム〕


社団法人 岐阜病院 (精神病院)
         県の代用指定病院・ベット数約600床、精神科、
         神経科、心療内科、病棟内(閉鎖、開放、
         開放療養型、痴呆)デイケア・
         地域生活支援センター・援護寮


音楽療法のホームページ
トップページへ戻る次頁へ進む

仕事をうけたまわっております。
田戸悠実恵へ仕事を発注する際の
連絡先は以下です。
tadoyumie_musictherapist@nifty.com
(岐阜音楽院内 田戸秘書迄) 

@nifty ID:HQE02223