第38回 平成16(2004)年度
春季(飛騨・知多地区)審査会
No. 38 ご 報 告 書
◇
審 査 員 ◇ 春季・(高山市、愛知県武豊町) 【飛騨地区】 ・壁谷 文男・川 口
豊・野々山彰彦・稲生 勝尋・田戸悠実恵 【知多地区】 ・長谷川 淳・菱田 敬子・今井眞理子・川 口
豊・稲生 勝尋 今回の参加者をご指導くださった先生方のお名前 ◇(五十音順敬称略) ・青木 京子 ・赤梅 尚子 ・阿部 紀子 ・伊藤 容子 ・稲生 勝尋 ・今井眞理子 ・榊原 香世 ・尾崎 貴子 ・尾崎 直子 ・鴨宮 雅子 ・国枝 直子 ・熊崎 晶子 ・黒木 貴子 ・小垣内淳子 ・坂下 晴美 ・阪下多嘉子 ・澤田 雅子 ・白川 博子 ・田戸悠実恵 ・野々山彰彦 ・橋本 泰子 ・長谷川 淳 ・萼 富美子 ・平岡須美子 ・平田 幸代 ・細江 昭子 ・山腰 恵子 ・ その他 中日ピアノグレードテスト・知多地区審査会を審査して | |||||||
|
長
谷
川 淳 中日ピアノグレードテスト審査員 元・同志社女子大学学芸学部非常勤講師・桜丘高等学校音楽科教諭・豊橋短期大学専任講師、 現・名古屋芸術大学音楽学部ピアノコース、金城学院大学芸術表現療法学科、桜丘高等学校 音楽科、各非常勤講師、その他にジャピタ、ピティナはじめ数多くのピアノコンクール で審査員を努めている。(写真は長谷川先生ご自身の↓ホームページから転載させて頂きました) http://www2s.biglobe.ne.jp/~juna/newpage4.htm ← 武豊町民会館「響きホール」での受験風景と テスト後の公開講座でのレッスン風景 ↓ | ||||||
私は職業柄いろいろなコンクールやオーディションを審査させていただいたり、生徒を参加させる機会が多いですが、いつも感じるのは、そうしたコンクールなどの弊害です。勿論課題曲を一定期間集中して練習することは、表現力の拡大や舞台度胸をつける意味では大いに意義があります。しかし同時に結果を出さんが為に、生徒も指導者も、つい近視眼的にその課題のみに没頭してしまい、最も大切な日頃の基礎トレーニングが疎かになる、と言う危険性もはらんでいるのです。私の元にいらっしゃる生徒の中には大きなコンクールで立派な賞を頂いた、と言う方も多く混じってはいますが、中には意外なほど基礎テクニックが不足している方がいるのも事実です。ですから私は自分の生徒がコンクールを受けることは否定しませんが、必ずツェルニーなどの練習曲を平行して勉強させます。 こうした観点から見ると、この「中日ピアノグレードテスト」の課題設定は大変によく考えられていると思います。 系統だてて配置された、オーソドックスな練習曲と自由曲の組み合わせは、どなたにもお勧め出来る課題です。 さて今日の皆様の演奏を聴かせて頂いて感じた点は、参加者の多くが、日頃から練習曲の大切さを分かって、地道な勉強を続けられている、ということです。私はその点で、とても嬉しく思いました。後は全体講評でも述べさせて頂いたことですが、響きに対して更に感性を養っていただきたいです。せっかく素晴らしいホールと、すばらしピアノに恵まれたのですから、平素以上に美しい音色で演奏して欲しいです。美しい音色、とは抽象的ですが、皆さんが耳を傾ければ、今日演奏された方の中にも凄く自分の奏でる音色を大切にされ、こだわりを持って弾かれていた方もいらしたことに気づかれたはずです。どうか、これからも基礎を大切に、そして美しい響きを大切にして、ピアノの勉強を続けてください。そしてさらに来年も、是非このグレードテストにチャレンジ下さるよう願っております。 |
| ||||||
グレード別・【課題曲】成績優秀者一覧表(絶対評価) | |||||||
グレード/クラス・受験者名(受験時の学齢) |
グレード/クラス・受験者名(受験時の学齢) | ||||||
1 − A 黒
木 美巴瑠(小2) 1 − B 榎
萌 乃(小2) 2 − A 中
村 美 月(小2) 2 − A 山
本 里 奈(小4) 2 − B 役
田 綾 音(小1) 2 − B 中
本 江 美(小3) 2 − C 伊
藤 梨 乃(年中) 2 − C 黒
木 安紗子(小4) 3−1−A 内
木 麻優子(小1) 3−3−A 見
座 田 愛(小5) 3−3−A 榎 千奈津(小6) 3−1−B 森
田 久 也(小1) 3−3−B 鴻
野 尚 子(小6) 3−1−C 奥
田 詩 帆(小1) 3−1−C 青
垣 美 紅(小4) 4−1−A 小
島 夏 実(小4) 4−2−A 間
宮 菜都美(中1) 4−2−A 星
野 淳一郎(高1) 4−2−B 中
村 生 希(小4) 4−1−C 杉
山 智 穂(小2) 5 − A 山
口 鈴 乃(小6) 5 − A 内
記 沙 綾(中1) 5 − B 石
垣 順 子(中3) 6 − A 鈴
木 佑 理(小6) 6 − C 大
西 薫 理(小6) 7 − A 有
巣 聖 子(小6) 10− A 金
村 槙 子(大1) 16 安
井 千 晶(高2) 16 渡
邉 久美子(成人) |
1 − B 山
郷 擁 子(小2) 2 − A 黒
木 美乃璃(小4) 2 − A 池
畑 朱 莉(小4) 2 − B 下垣内
志 保(小3) 2 − B 上
田 望 央(小5) 2 − C 水
口 天 斗(小2) 2 − C 中飯田
真 依(小6) 3−1−A 谷
前 紫月花(小4) 3−3−A 小
林 麻紗子(小5) 3−1−B 木
元 茜(小5) 3−1−C 工
藤 秀 美(小2) 3−3−C 堀
川 星 哉(小5) 4−2−A 長
谷 川 洸(小6) 4−2−A 早
川 文 乃(中1) 4−2−B 山
腰 彰 子(小6) 4−1−C 坂
上 彩 季(小2) 5 − A 佐名木真理子(小6) 5 − A 住
田 智 子(大3) 5 − C 高
橋 遥 子(中2) 6 − C 岩
野 愛 美(中3) 9 − A 山
口 友香里(高2) 11− C 鈴
木 梨 沙(大1) 16 藤
澤 奈 穂(高2) | ||||||
グレード別・【自由曲】成績優秀者一覧表(絶対評価) | |||||||
グレード/クラス・受験者名(受験時の学齢) |
グレード/クラス・受験者名(受験時の学齢) | ||||||
1 − A 黒
木 美巴瑠(小2) 1 − C 小
島 茉 里(小2) 2 − A 中
村 美 月(小2) 2 − A 山
本 里 奈(小4) 2 − B 役
田 綾 音(小1) 2 − B 中
本 江 美(小3) 2 − B 上
田 望 央(小5) 2 − C 伊
藤 梨 乃(年中) 2 − C 黒
木 彩 加(小4) 3−1−A 内
木 麻優子(小1) 3−3−A 見
座 田 愛(小5) 3−3−A 榎 千奈津(小6) 3−1−B 佐
藤 良 維(年長) 3−1−B 木 元 茜(小5) 3−1−C 奥
田 詩 帆(小1) 3−1−C 青
垣 美 紅(小4) 4−1−A 小
島 夏 実(小4) 4−2−A 間
宮 菜都美(中1) 4−2−B 山
腰 彰 子(小6) 4−2−B 中
村 生 希(小4) 4−1−C 坂
上 彩 季(小2) 5 − A 内
記 沙 綾(中1) 5 − B 石
垣 順 子(中3) 6 − A 鈴
木 佑 理(小6) 9 − A 山
口 友香里(高2) 16 安
井 千 晶(高2) 16 渡
邉 久美子(成人) |
1 − B 山
郷 擁 子(小2) 2 − A 山
田 智 理(小1) 2 − A 黒
木 亮 弥(小2) 2 − A 黒
木 美乃璃(小4) 2 − B 砂
田 樹里奈(小2) 2 − B 下垣内
志 保(小3) 2 − C 水
口 天 斗(小2) 3−1−A 谷
前 紫月花(小4) 3−3−A 小
林 麻紗子(小5) 3−1−B 森
田 久 也(小1) 3−3−B 鴻
野 尚 子(小6) 3−1−C 工
藤 秀 美(小2) 4−2−A 早
川 文 乃(中1) 4−2−A 星
野 淳一郎(高1) 4−2−B 三野島
亜 季(小5) 4−1−C 杉
山 智 穂(小2) 5 − A 住
田 智 子(大3) 5 − C 松
崎 里 帆(小6) 6 − C 岩
野 愛 美(中3) 10− A 金
村 槙 子(大1) 16 藤
澤 奈 穂(高2) | ||||||
グレード別・【総得点】成績優秀者一覧表(絶対評価) | |||||||
グレード/クラス・受験者名(受験時の学齢) |
グレード/クラス・受験者名(受験時の学齢) | ||||||
1
− A 黒 木 美巴瑠(小2) 1
− B 山 郷 擁 子(小2) 2
− A 中 村 美 月(小2) 2
− B 役 田 綾 音(小1) 2
− B 中 本 江 美(小3) 2
− C 伊 藤 梨 乃(年中) 2
− C 黒 木 安紗子(小4) 3-1-A 内 木 麻優子(小1) 3-3-A 見 座 田 愛(小5) 3-3-A 榎 千奈津(小6) 3-1-B 森 田 久 也(小1) 3-3-B 鴻 野 尚 子(小6) 3-1-C 工 藤 秀 美(小2) 3-3-C 堀 川 星 哉(小5) 4-2-A 早 川 文 乃(中1) 4-2-A 星 野 淳一郎(高1) 4-1-C 杉 山 智 穂(小2) 5
− A 山 口 鈴 乃(小6) 5
− A 内 記 沙 綾(中1) 5
− B 石 垣 順 子(中3) 6
− A 鈴 木 佑 理(小6) 7
− A 有 巣 聖 子(小6) 10−A 金
村 槙 子(大1) 16 藤
澤 奈 穂(高2) 16 渡
邉 久美子(成人) |
1
− B 榎 萌 乃(小2) 2
− A 黒 木 美乃璃(小4) 2
− B 下垣内 志 保(小3) 2
− B 上 田 望 央(小5) 2
− C 水 口 天 斗(小2) 3-1-A 谷 前 紫月花(小4) 3-3-A 小 林 麻紗子(小5) 3-1-B 木 元 茜(小5) 3-1-C 青 垣 美 紅(小4) 4-2-A 間 宮 菜都美(中1) 4-2-B 中 村 生 希(小4) 5
− A 佐名木真理子(小6) 5
− A 住 田 智 子(大3) 6
− C 岩 野 愛 美(中3) 9
− A 山 口 友香里(高2) 11−C 鈴
木 梨 沙(大1) 16 安
井 千 晶(高2) | ||||||
グレード番号/クラス別・総合成績優秀者一覧表(相対評価) | |||||||
グレード/クラス・受験者名(受験時の学齢) |
グレード/クラス・受験者名(受験時の学齢) | ||||||
2 − B 2 − B 2 − C 3-1-A 3-1-B 4-2-A 3-1-C 4-2-B 4-2-B 4-1-C 5 − A 5
−
B 5 − C 6 − C 7 − B 9 − A 16 |
役 田 綾 音 小笠原 歌 歩 黒 木 彩 加 内 木 麻優子 森 田 久 也 林 本 美 希 工 藤 秀 美 榊 原 惇 之 三野島 亜 季 坂 上 彩 季 山 口 鈴 乃 津
田 祐
輔 高 橋 遥 子 岩 野 愛 美 伊 藤 容 子 山 口 友香里 藤 澤 奈 穂 |
(小1) (小3) (小4) (小1) (小1) (中1) (小2) (小3) (小5) (小2) (小6) (小3) (中2) (中3) (成人) (高2) (高2) |
2 − B 2 − C 3-1-A 3-1-B 3-1-C 4-2-B 4-1-A 4-2-B 4-2-B 4-1-C 5 − A 5 − C 6 − C 7 − A 7 − C 11−C 16 |
砂 田 樹里奈 伊 藤 梨 乃 小垣内 菜 々 佐 藤 良 維 奥 田 詩 帆 山 平 名那子 金 子 蛍 中 村 生 希 山 腰 彰 子 杉 山 智 穂 佐名木真理子 宮 里 倫 史 大 西 薫 理 有 巣 聖 子 世 古 藍 鈴 木 梨 沙 安 井 千 晶 |
(小2) (年中) (小1) (年長) (小1) (小1) (小4) (小4) (小6) (小2) (小6) (小3) (小6) (小6) (小6) (大1) (高2) | ||
得点順・【課題曲】高位優秀者一覧表(絶対評価) | |||||||
グレード/クラス・受験者名(受験時の学齢) |
グレード/クラス・受験者名(受験時の学齢) | ||||||
4-2-B 4-2-A 4-2-B 5 − C 4-2-B 7 − B 2 − B |
山 平 名那子 林 本 美 希 榊 原 惇 之 宮 里 倫 史 三野島 亜 季 伊 藤 容 子 砂 田 樹里奈 |
(小1) (中1) (小3) (小3) (小5) (成人) (小2) |
4-1-A 5
−
B 7 − C 3-1-A 2 − B 2 − C |
金 子 蛍 津
田 祐
輔 世 古 藍 小垣内 菜 々 小笠原 歌 歩 黒 木 彩 加 |
(小4) (小3) (小6) (小1) (小3) (小4) | ||
得点順・【自由曲】高位優秀者一覧表(絶対評価) | |||||||
グレード/クラス・受験者名(受験時の学齢) |
グレード/クラス・受験者名(受験時の学齢) | ||||||
7
− C 4-1-A 5
− C 4-2-A 5
− C 11−C 7
− A 5
− A 1 − B |
世 古 藍 金 子 蛍 宮
里 倫 史 林
本 美 希 高
橋 遥 子 鈴
木 梨 沙 有
巣 聖 子 山
口 鈴 乃 榎 萌 乃 |
(小6) (小4) (小3) (中1) (中2) (大1) (小6) (小6) (小2) |
4-2-B 5
−
B 4-2-B 3-1-A 2
− B 7
− B 6
− C 5
− A |
榊
原 惇 之 津
田 祐
輔 山
平 名那子 小垣内
菜 々 小笠原
歌 歩 伊
藤 容 子 大
西 薫 理 佐名木真理子 |
(小3) (小3) (小1) (小1) (小3) (成人) (小6) (小6) | ||
得点順・【総得点】高位優秀者一覧表(絶対評価) | |||||||
グレード/クラス・受験者名(受験時の学齢) |
グレード/クラス・受験者名(受験時の学齢) | ||||||
4-1-A 5
−
B 5
− C 4-2-A 2
− B 7
− B 2 − C 2
− B 4-2-B |
金 子 蛍 津
田 祐
輔 宮
里 倫 史 林
本 美 希 小笠原
歌 歩 伊
藤 容 子 黒 木 彩 加 砂
田 樹里奈 山
腰 彰 子 |
(小4) (小3) (小3) (中1) (小3) (成人) (小4) (小2) (小6) |
4-2-B 7
− C 4-2-B 3-1-A 4-2-B 5
− C 4-1-C 6
− C 3-1-C |
榊
原 惇 之 世 古 藍 山
平 名那子 小垣内
菜 々 三野島 亜 季 高
橋 遥 子 坂
上 彩 季 大
西 薫 理 奥
田 詩 帆 |
(小3) (小6) (小1) (小1) (小5) (中2) (小2) (小6) (小1) | ||
学齢別・最高進度優秀者一覧表 (相対評価) | |||||||
グレード/クラス・受験者名(受験時の学齢) |
グレード/クラス・受験者名(受験時の学齢) | ||||||
2
− C 4-2-B 4-1-C 4-2-B 7
− C 5
− C 4-2-A 16 16 |
伊
藤 梨 乃 山
平 名那子 杉
山 智 穂 中
村 生 希 世 古 藍 高
橋 遥 子 星
野 淳一郎 安
井 千 晶 渡
邉 久美子 |
(年中) (小1) (小2) (小4) (小6) (中2) (高1) (高2) (成人) |
3-1-B 4-1-C 5
− C 4-2-B 5
− A 6
− C 16 7
− A 16 |
佐
藤 良 維 坂
上 彩 季 宮
里 倫 史 三野島 亜 季 内
記 沙 綾 岩
野 愛 美 藤
澤 奈 穂 礒
部 真 未 今
村 雄一郎 |
(年長) (小2) (小3) (小5) (中1) (中3) (高2) (高3) (院1) | ||
ごあいさつ 中日ピアノグレードテスト実行委員会 会 長 川 口 豊 ( 東海女子大学 教授 ) 今日、世の中では本当に悲しいことがいっぱい起きています。私たちと同じ世界で起きていることなので、とても人ごととは思えません。心がしめつけられ、痛くなります。悲しい事件が起こる前に、ピアノグレードテストでみなさんが演奏された曲をこうした人たちに聞かせてあげたかったと思います。きっと悲劇を防ぐことができたと思います。音楽は私たちの心を救うことができるような不思議な力を持っているからです。
どのグレードの人でも、いっしょうけんめいにピアノに向かっていると、それぞれにどんな演奏したいのかというメッセージが伝わってきました。 「中日ピアノグレードテスト」では、いつもどんな気持ちでピアノに向かっているかが大切なことです。ピアノという楽器は誰でも音だけだったら簡単に出すことができます。すごい楽器だと思います。 私たちの心をその音を反映させることができるのです。いらいらしているときの音は乱暴です。練習に気が乗らないときの音は、やはりむなしい音です。逆に気持ちののっているときには、自分でもびっくりするようなきれいな音が出ることがあります。 でも、ピアノは気持ちだけで演奏することはできません。確実なテクニックが必要です。毎日練習し、研鑽を積まなければなりません。 私たちがピアノを演奏するいちばん大きな目標は、きれいな音で演奏することです。 いい音といっても、人の顔の形がみんな違うように、考えていることがみんな違うように「音」のよさが異なっているのです。「音」にも個性がなければなりません。性別、年齢、体型、腕の力の強さなどによっても大差が生ずるでしょう。音楽のことをどのように好きかによっても違いが出てくるでしょう。どんなにたくさん美しいことに感動したかによっても違いが出てくるでしょう。だから大切なことは、信頼している先生のもとで自分にあった練習方法を自分で工夫して見つけることです。 決して自分勝手にならないように注意していてください。だって舞台の上ではたった独りで演奏しなければならないからです。 「中日ピアノグレードテスト」では、これまでみなさんがどれほどたくさんの美しい体験をし、そうしたことをもとにしてどれほど心を込めてピアノを演奏しているかを聞かせての音の中にこれまでみなさんが経験してきたことがいかにたくさん込められているかということを聞かせていただきます。 そしてみなさんが正しい道を歩んで前進しているかどうかを聴いて、アドヴァイスする事も目的としています。毎年グレードテストを受け続けると、自分の伸びぐあいを自分で見極めることもできます。 みなさんにお配りする講評を毎年くらべてみると、どんなところが進歩しているか自分で自分の実力を確かめることができます。このように「中日ピアノグレードテスト」をみなさんのピアノ学習のなかでおおいに利用してください。 そして
また1年後に、また1年分だけ ちゃんと進歩しておいて、ぜひ参加して聴かせてください。 最後になりましたが、今回の開催に並々ならないお力添えを戴けました関係者各位のご尽力に対しまして、礼をも省みず、この紙面深く感謝の意を表しますとともに、本意に反した不手際を陳謝し併せてご厚情に心から御礼を申し上げさせて戴きたいと存じます。 * 本文の無断転用(転載)は、かたくお断りをいたします。 著作権のすべては掲載者のあります。 | |||||||